CAR

大半の時間を車の中で過ごす車中泊の旅。

一緒にお供するのはホンダのシャトル。


シャトルを選んだ理由は 

①燃費がいいこと 

②フルフラットになること


通常の状態からフルフラットにするとこんな感じ

フルフラットにしたところに、家にあったニトリの布団を入れる。かなり昔に買ったものだから色も違うが「厚さ14㎝折りたたんでソファになるマットレス」だと思う。

シャトルの荷室長 184㎝

ニトリのマットの奥行 198㎝


荷室長のあそびの部分と、マットの柔軟性を合わせるとぴったりおさまるサイズ。ただ、本当にぴったりぎゅうぎゅうなので、マットの頭の折り返しの部分を一個切断。約30㎝程短くなると、リアハッチを開けたときに、ちょこんと腰掛けるスペースができる。


切断すると、マットの長さは約170㎝。

このあいた部分に腰掛ける。

助手席の座席と背もたれを一番前に寄せると

座席の後ろはこんな感じ。ひじ掛けぎりぎりまでマットを寄せる。

フロントガラスの角度による反射を軽減する為、ダッシュボードには黒のフェルト生地の布。エアコンの送風口部分を切り取ってあるが、自家製の為、風量が3を超えると布が浮き上がる(笑)

電源各種。


シフトノブの下とひじ掛けの中。

レーダー探知機はここ。

室内照明用LEDライトはここ。

あとは、荷物をわんさか積み込み出発する。

●日中仕様

冷蔵庫代わりの発泡スチロールを中心に荷物を載せ、上に羽毛布団をかけると羽毛布団の下はひんやり。

●夜仕様

布団の下の荷物は全部助手席に移動。

ガラスのサイズに切った銀マットで斜光・遮音・遮熱。

●おまけ

雨が続きタオル類が乾かないので干す場所増量。