7/1 雨の日観光した場所を再来訪。つぼみだったラベンダーが満開。

●北西の丘展望公園
●ケンとメリーの丘
●ゼルブの丘
●道の駅びえい丘の倉
●美瑛駅
●新栄の丘
●四季彩の丘
●日の出ラベンダー園
●YUBA
●FLESH FOOD & MEAL
●ファーム富田
●沙流川温泉ひだか高原荘
●道の駅夕張メロード


いい天気。久しぶりに車内の温度の急上昇で暑くて目が覚める。裏のハウスでとれたという焼きとうもろこし、今日から販売開始だそう。
トウモロコシを買って、展望台へ上る。
展望台からの駐車場とお花畑の景色。前回は雨と霧で景色も望めず寒かく、つぼみだった花が今は満開。
この三角錐形の展望台から見たの景色が・・・
これ。

四方向ぐるりと波打つ広い畑を眺めながら、トウモロコシを食べる。小ぶりで甘い。

前回美瑛に来たときは雨と霧。今日はいい天気なのでもう一度同じ場所を巡る。
ケンとメリーの丘。ケンとメリーって誰だか不思議だった。「昭和47年日産スカイラインのテレビコマーシャルに使われましたが、その時出演者の名前に由来します。」とのこと。
綺麗に整備されたお花畑。刈って間もない芝生の上をちびっこが裸足で走っているのが気持ちよさそう。真似して裸足で歩いてみる。
レンガ造りの倉庫の中にお土産屋さん。駅チカだけあって比較的小さな道の駅。駐車場が小さく、車と車の間がかなり狭い。北海道のほかの場所はびっくりするくらい広かったから感じるギャップ。
美瑛駅。ノロッコのご乗車のお客様は・・・と放送が聞こえ、すぐノロッコがくるのかと思ったら20分後。線路の上の歩道橋を超え駅の反対側へ散歩していると電車の音。まだ10分以上あるのにノロッコ到着。慌てて陸橋の上へあがりノロッコ観察。
しばらくして通常の電車も駅に来る。通常車両が出た後にノロッコ出発。
雨の時に車中泊したwifiの入る新栄の丘。気になっていたが売店が閉まっていて食べれなかったソフトクリームを食べに行く。他のソフトクリームと少し違い、ほんの少し香りが強い。確か、ラベンダー・チョコ・イチゴのミックスも売っていたのでのラベンダーの香りが混じったのか、少しスーッと爽快感もある。

畑の上を流れていく雲の影が見えるのが面白い。

おまけ程度にたまに見かける桜の木の小さなサクランボ。ここの桜の木のサクランボはしっかり大きい。

散水か農薬散布か分からないが、豪快に噴霧する様子。
こんな広い畑を何か手作業でしている。
今回初めての四季彩の丘。アルパカ牧場の看板をたどって到着。今まで見た花畑の中で一番の広さ。

噴煙を上げている十勝岳がよく見える。
端っこに小さなアルパカ牧場がある。鳴き声がして、何かと思ったら・・・(*≧∀≦*)
想像していたより短足で背が低く、もこもこかわいらしかった。
前を走行。丘の上で散水していた車の折りたたんだバージョン。
丘の上の展望台らしき建物が見え、行ってみたらラベンダー畑といい景色の展望台。遠くにチモシーをくるくる丸めている車。丸めてコロンと転がす様子を見たくてしばらく見ていたけれど、仕事が終了したのか帰ってしまった。
おなかが空いたので来るときに見た「ランチ」看板のあるお店YUBAへ入ってみる。ランチの過ぎていたけれど、大丈夫とのことでランチから、オムカレーとハンバーグを注文。なかなかおしゃれでボリュームもあり、しょっぱくなかった!私好みのお店。店の内装も可愛らしい。

スーパーFRESH FOOD & MEALで買い物をして、ファーム富田へ。
ラベンダーが満開。そして金曜日だというのに人もいっぱい。
ハマナスがもう実をつけている。柿の実みたい。
お昼を食べたばかりでおなかいっぱいだけれど、せっかくなのでメロンを食べる。台湾・香港への配送についての案内もある程中国人が多い。
かわいい建物、と思ったら富良野駅。車の中から。
沙流川温泉ひだか高原荘でお風呂。HO無料クーポン。ぬるぬるの湯質。
道の駅夕張メロードに車中泊。スーパーかと思うような道の駅。入ってみようとしたら19時閉店、閉店後。少し離れたトイレの前にも駐車場があるが、全体的に車中泊の車が少ないので、wifiの入るメロードの前に駐車。
道の駅はJR北海道新夕張駅のすぐ前。
船長の家の残りのカニの身を入れてごはんを炊き、カニご飯で夕食。夕食前後、小さめの猫がものほしそうに近くに寄って来る。暗くなってトイレへ行く途中ガサガサとキツネ。生肉が落ちている。よく見るとスーパーで売っているバラ肉っぽい。誰かがあげたのか、通り過ぎるとキツネが再び拾いに戻る。

UNPLANNED

田舎暮らしに憧れ 定住の地を求めて 無職の二人がHONDASHUTTLEで行く 自由気ままな日本一周 車中泊の旅

0コメント

  • 1000 / 1000