6/30 通るの3度目の区間。2度目の旭山動物園へ。

●船長の家
●サロマ湖
●マウレ山荘
●道の駅まるせっぷ
●当麻の森
●旭山動物園
●コインランドリー
●すき家
●TRAIAL
●北西の丘展望公園


朝から豪華な朝食。

昨日くじ引きでもらった引換券を船長の家横の海鮮市場で糠漬と引き換え、昨日の食べ残しのカニも受け取る。野菜の糠漬を想像していたが、魚の糠漬だった。30㎝サイズくらいのなかなか食べごたえのありそうなもの4匹。これを旅行中にどうやって食べよう。かちんかちんに凍っているのでとりあえず氷の解け切った保冷ボックスに入れ、保冷材替わり。
大きなサロマ湖をみて出発。お風呂へ向かう。
車の中から。チモシーをトラックに積んでいるところ。
おしゃれな宿泊施設&レストラン&お風呂のあるマウレ山荘。HO無料クーポン使用。OPEN5分前到着。少し車内で待ってお風呂へ。ほかの人もOPEN待ちなのか駐車場に待機数台。女湯1番乗りかと思ったら先客1名。それでも人数少なくのんびり入浴。ぬるぬるのお湯。
マウレ山荘の手前のカーブにたまっていたもふもふ綿の種。少し遊ぶ。
モフモフの原因の木発見。
小さな庭に花がいっぱい。横で蝶がいっぱい。
一度通った道を通って、一度行った道の駅まるせっぷへ寄る。船長の家の大量の夕食に備え、あきらめたソフトクリームリベンジ。ビッグミルクソフトクリーム。大きくあっさり味。
この道を通るのは3度目。高速無料区間を通って旭山動物園へ向かう。
トンネルをいくつか抜ける。外気温30度。トンネルの中の最低気温17度。

当間の森へ寄り、旭山動物園へ。今日にするか明日にするか迷ったが、まだ入れる時間だったので入る。takeさんお目当てのユキヒョウの赤ちゃんは見れず。前回に比べ今回は動物たちが暑くてぐで~っとしている姿を見る。ライオンとトラが鳴いていた。迫力があるがなんだか寂しげ。ぺんぎん館でペンギンを見ながら涼み、蛍の光が流れ始めたころに車に戻り旭山動物園を後にする。明日も来るか考えたが、天気がいいうちに再美瑛観光をすべく先へ進むことにする。

旭川の町中のコインランドリーに洗濯物をほおりこみ、近くのすき屋で夕食。船長の家での食べすぎにより、おなかにガスが溜まりパンパンでおなかが痛い。ランドリーに戻り、洗濯の終わった洗濯物を乾燥機に移し乾燥中、車の中でごろりん。横になるとおなかの圧迫感がなく楽。

洗濯を終え、TRIALで買い物。美瑛のモダにガソリンを入れに行くが、前回の給油からあと少しで1000kmの走行。メーターが変わるまでモダのまわりをひと回りして、給油。
前回の給油、満タン+α、takeさんはガソリンが入るところまで追加で入れる。そこから1000km走行して残り2メモリ。無料区間の高速走行をしたので少し燃費が落ちている。シャトルは時速50~75kmくらいが一番燃費が良く、85km超えると燃費が落ちるらしい。(←takeさんの体感。)999.9kmの次はゼロに戻ってしまうんじゃないかと、999.9kmでも写真を撮ってみた。無事1000km表示を見届け、モダで給油。

北西の丘展望公園で車中泊。

0コメント

  • 1000 / 1000