6/29 三毛別ヒグマ事件復元現場を見て、船長の家宿泊。綿毛が雪のようにふわふわ。
●道の駅富士見
●道の駅ロマン街道しょさんべつ
●道の駅風Wとままえ
●三毛別ヒグマ事件復元現場
●羊と雲の丘
●SHIBETSU inn翠月
●道の駅まるせっぷ
●船長の家
少しのんびり8時頃道の駅出発。道の駅ロマン街道しょさんべつでひと休憩。
来た道を振り返ると海岸沿いがスパッと断崖になっている。
手前から見えた三角の上に球体の乗った道の駅の建物。ここからも利尻岳がきれいに見える。
次の道の駅風Wとままえ。「風W」で「ふわっと」と読むらしい。圧力なべにお米とウィンナーを入れ、炊飯。駐車場に猫が数匹車の日陰でくつろいでいる。道の駅をぐるっと散歩。足湯あり、キャンプ場あり、宿泊施設・温泉もありの道の駅。ここ数日見かける黄色い花のお花畑も。
看板を見かけ、三毛別ヒグマ事件復元現場方面へ向かってみる。次の看板であと18kmとの表示。せっかくなので行ってみる。1本道だが、可愛い熊とクマロードと書いた看板がたくさん続く。砂利道になり、森の中に入り、復元現場に到着。「この付近でヒグマの目撃情報が寄せられております。」との看板。恐る恐る、鈴を鳴らしながら見学。再現現場というので、当時のものなのか再現なのかわからないが、ヒグマのひっかき傷が木についている。後で撮った写真を見てみると、再現現場の入り口の写真に縦に光が入っている。ここには載せていないが、こういうのを心霊写真とかいうのかも。
ヒグマに警戒しながら道の駅で炊いたご飯をここで食べる。ウィンナーご飯。なかなかおいしかった。行ったときは誰もいなかったが、車が一台、バイクが一台来たので少し安心。
街に戻り、看板にあった羊と雲の丘へ行ってみる。残念ながら今日は羊のショーはなく、端っこのほうに羊がいるだけであまりみれなかったが、丘の上からの街と山の景色、チモシーを飼っている車が遠くに見える。
羊と雲の丘の近くのHO掲載の無料クーポンのお風呂、SHIBETSU inn翠月へ。人が少なく久しぶりにのんびり。きゅきゅっとする感じのお湯。
この後しばらく無料区間の高速道路を走る。道路が少し高い場所で景色がいい。トンネルを何度か通り山を越えていく。気温がどんどん上昇。外気温30度、トンネルの中は22度。
道の駅まるせっぷで休憩。この周辺白い綿毛がふわふわ飛んでいる。道の駅から見える山からふわふわ大量に出ているのが見える。道の駅の土の上に飛んできた綿毛がいっぱい。
やっと船長の家へ到着。長かったドライブ。夕食の時間まで部屋でのんびり。漫画がいっぱい置いてある。
何かわからない食べたことのない魚介もいっぱい。いろんな種類の海産物たっぷり。食べきれないのでカニは冷凍してもらう。クイズに答えて糠漬と朝市200円引きクーポンゲット。おなか苦しく、今日二度目のお風呂へ入り就寝。久しぶりの広い部屋。畳の上の布団。にしても、今日は暑い。部屋に暖房はあるが、冷房はコンセントが抜けていてリモコンがない。暖房はすぐにつけられるようになっている。北海道はこんなに暑いことは珍しいのだろう。
暑くて眠れず、受付に行くがもう人がいない。外は涼しいのに3階は風が通らず窓を開けてもドアをあけても室内の温度が下がらない。せっかく宿に泊まったけれど、車の中の方が涼しくて快適なんじゃないか。車で寝ようかとも思ったが、夜は宿の入り口が閉まり出入りできなくなっている。しばらく涼しい1階の廊下をウロウロし、迷った挙げ句緊急電話に電話してエアコンのリモコンをもらう。涼しく快適に就寝。他の部屋は寝てれたのか心配になるくらいの暑さだった。
0コメント